あんしん健康ナビ 花粉症・アレルギー性鼻炎花粉症・アレルギー性鼻炎 つらい症状から逃れる近道と、自分にあった予防・治療法の見つけ方 [ 徳永貴広 ]

   

つらい症状から逃れる近道と、自分にあった予防・治療法の見つけ方 徳永貴広 藤枝重治 1万年堂出版カフンショウ アレルギーセイ ビエン トクナガ,タカヒロ フジエダ,シゲハル 発行年月:2015年03月 ページ数:133p サイズ:単行本 ISBN:9784925253864 藤枝重治(フジエダシゲハル) 医学博士、日本耳鼻咽喉科学会専門医、日本アレルギー学会指導医・専門医。

福井医科大学医学部医学科卒業。

福井大学医学部耳鼻咽喉科・頭頚部外科教授。

福井大学医学部附属病院副病院長 徳永貴広(トクナガタカヒロ) 昭和50年、神奈川県生まれ。

日本耳鼻咽喉科学会専門医。

富山医科薬科大学医学部医学科卒業。

福井大学医学部耳鼻咽喉科・頭頚部外科、舞鶴共済病院耳鼻咽喉科、筑波大学遺伝医学教室をへて、福井大学医学部耳鼻咽喉科・頭頚部外科医員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 くしゃみ、鼻水、鼻づまり…。

まず、つらい症状が出る原因を知りましょう(なぜ、花粉やホコリが体に入ると、アレルギー反応が起きるのか/春の“スギ花粉”だけではありません。

夏にも、秋にも、別の花粉が鼻炎を引き起こします ほか)/2章 花粉症・アレルギー性鼻炎つらい症状が出てきたら、どうするの?ー病院の受診から、自分でできる対策まで(あなたの鼻炎は、どこから?原因を間違うと、治りません。

まず、しっかりと診察を受けましょう/耳鼻咽喉科へ行ったら、まず、何を聞かれるのか。

どんな検査を受けるのか ほか)/3章 「症状を和らげる」治療から、「アレルギー体質を治す」最新治療までー病院、薬局の活用と、副作用や危険度の知識(花粉症、アレルギー性鼻炎どのようなタイミングで、病院へ行ったらいいのか/「どうせ治らないんだ」とあきらめないで!医師に症状を伝えて、自分に合った薬を見つけましょう ほか)/4章 日常生活のアドバイスーこうすれば、アレルギー性鼻炎になりにくくなる(口呼吸をしている人は、鼻や喉に何らかの問題があることが多い/自律神経のバランスを整えると、鼻の症状が和らぐ。

適度な運動と睡眠が大切 ほか)/Q&Aコーナーー花粉症・アレルギー性鼻炎について、具体的な質問にお答えします(鼻血が出た時の、正しい対処を教えてください/リンゴを食べると、口が腫れてしまいます ほか) これならできる!薬に頼らずに鼻炎を軽くする方法から、最新治療法まで。

本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学

  • 商品価格:1,080円
  • レビュー件数:1件
  • レビュー平均:4.0(5点満点)

花粉症 関連ツイート